大商会報を発刊しました。

令和5年度 大商会報四十八号を発刊しました。遅くなりまして申し訳ございません。今年度は、大商会創立90周年の案内も兼ねております。

ご一読いただけますと幸いです。

大商会松枝会長あいさつ文も掲載します。今後とも大商会をよろしくお願いいたします。

大商会創立九十周年 大商会会長 松枝建次

大商会会員の皆様におかれましては、益々ご清栄にてご活躍のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のお引き立てを賜り、大変ありがたく厚く御礼と感謝申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症の位置付けが二類から五類に移行され、すこしずつですがコロナ前の日常生活に戻りつつあると感じております。

本年二月十七日に、第百二十二回卒業式が挙行され、今年の卒業生は入学当初からコロナ禍で休校が続き、厳しい制約の中で高校三年間を過ごし、学校生活においては満足のいくものではなかったと、察しておりましたが、学生と教職員の工夫と熱意で、謳歌した印象を受けました。式は保護者一名に限定しての式典となり、三年ぶりに大商会としまして列席をさせて頂き、荘厳な雰囲気中、歴史と伝統ある立派な式でありました。新たに四〇九名が大商会に入会致しました。式に先立ちまして卒業式予行の場をお借りし、卒業生に同窓会の認識を深めるために、毎年大商会入会案内説明をさせて頂いております。

母校は、昨年女子サッカー部が全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で大商学園始まって以来の優勝を成し遂げてくれました。コロナ禍で頑張っている選手達の姿を見て勇気をもらい、日本一になったお祝いを八月に、副会長のオール巨人氏と贈呈に参りました。男子校時代を過ごした私にとって、女子の活躍には目を見張る思いであり、先輩として誇らしく思っております。

さて、昨年来よりお伝えしておりますように、大商会は昭和八年十一月十九日に発足され、三三九八〇名の卒業生を輩出しており、今年で創立九〇周年を迎えます。諸先輩方が大商会の灯火を消さずに私達に繋いでくれていたお陰で、今ここにあり感謝申し上げます。

九〇周年記念祝賀会を十一月十二日(日)ANAクラウンプラザホテル大阪にて午後十二時半より開宴致します。是非とも会員の皆様方には、ご参加して頂きたくお願い申し上げます。大商学園の卒業生として先輩後輩の垣根を越えて、学生時代の懐かしいお話し、異業種交流(ビジネスマッチング)となる機会と考えて、楽しんでいただけたら嬉しいしだいです。

また、大商会のホームページを昨年リニューアル致しました。検索エンジンで「大商会」と入力すると、トップに表示されます。是非とも検索してみてください。前述で記載しておりますことも閲覧ができ、大商会の活動を確認できます。

最後に、皆様のご健勝とご多幸を祈念しますとともに、今後とも大商会の運営にご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。